2018年09月05日

パンパカパーン!天坊11才!

いやぁ〜、正直驚きなんだよね。
色違いの固体って長生きできる印象が無くってね。
シルバーの銀と天が、こんなに元気に11才を迎えてくれるとは思いもしなかった。

天坊をお迎えした日を未だにまざまざと思い出す。
当時私は飯田市に住んでいた。
2007年11月24日、JR岐阜羽島駅のロータリーで大阪の乳母やさんと待ち合わせ。
車の中でのご対面。4兄弟のうちの3羽が無垢な顔してこちらを見ていた。
その中から1羽なんてさ、選べるわけないんだよね。
みーんな家においで。


2007_112982BD82DC82A882R0004-thumbnail2.JPG

2007_112482BD82DC82A882R0003-thumbnail2.JPG

もう可愛くってねぇ。誰か銀のお嫁さんになってくれたらなぁなんて思っていたけれど、
だーれも嫁に行かねぇー!(笑)
花、天、福と名前を付けて賑やかで幸せな日々を過ごしたのだ。
あっ、今も進行形だけれど女の子の花と福は先に文鳥天国に旅立ってしまった。
淡雪さん家に行った兄弟のクリリン君と天坊はムチムチっぷりがそっくりだったね。

幼稚園児の頃は花ちゃんと一緒にせっせとツボ巣をつぶ巣にしてたっけ。
何個新しく買ったことか。

2008_021382BD82DC82A882R0061-thumbnail2 (1).JPG

2007_120982BD82DC82A882R0005-thumbnail2.JPG

2008_020382BD82DC82A882R0006-thumbnail2.JPG

私自身この間色んな事があってね。
悲しいことが多かったけれどいつも一緒、共に生きた。


お互い年をとったねぇ天坊や。


015.JPG


愛しい天坊や、
まだまだ共に生きようぞ。

031.JPG


posted by 福良雀 at 21:52| 長野 ☀| Comment(5) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月05日

新年初買い

新年明けましておめでとうございます

って、もう5日やんけ!
こちらのブログはすっかりご無沙汰しております。
ほとんどツイッターでさらっと書いてしまっているのでねぇ、
長文なんて書けないお脳になってしまったっ!\(^o^)/

じゃあ何故のこのこ戻ってきてるのかというと、
新年初のお買い物がそれはそれは素晴らしい物なので見せびらかしたいという強い気持ちがここへ私を呼び戻したのじゃ!ガハハッ!!

こっ、こここれを見てくれぇっ!

031.JPG

松本箒でございますっ!

035.JPG

見よ!この美しい編みこみ

034.JPG

036.JPG

これは、荒神箒といってかまどを清める為のほうき。
小さめでかわいいのだ。

松本箒を作っているのは米澤ほうき工房一軒のみ。
原材料のホウキモロコシからして畑で作っている手作りの一品。
職人さんが一本一本編んでいる。
ネットではなかなか手に入らないのだよ。
編みひもの色は黄色・白・橙・紫とあったので悩みに悩み紫を選択した。

5月の松本でのクラフトフェアで出展されているようだが、
何しろほれっ、人混みが嫌いで嫌いで行くのを躊躇していた。
そしたらさ、雷鳥パッケージの紅茶を買いにイオンに行った時、
地元の名品館みたいな所でこの箒売ってるの見かけたの。
その時はお高いもんだからあきらめたんだけどやっぱ欲しくてねぇ。
どうにもこうにも欲しいもんだから買ってきた!\(^o^)/

そしたらねぇ、そこで昨年から木曽で探してた綺麗な形の漆器まで見つけてしまった!
しかも目玉商品セールで半額!\(^o^)/
羽反型雑煮椀朱塗!この美しさといったら!本漆!

028.JPG

029.JPG

026.JPG

大満足な買い物であった。
松本箒も木曽漆器も素晴らしい逸品なのですよ奥さん。

はぁ〜、見せびらかして満足じゃ。

本年もどうぞ宜しく。

posted by 福良雀 at 14:50| 長野 ☁| Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月01日

リリィの愛

5月29日、リリィたんフゴの縁によじ登れた!
015.JPG

食べたら母ちゃんの手の中でまったりしていたけれど、
040.JPG

色々いたずらを考え始めた顔となり、
049.JPG

母ちゃんの肩までよじ登るブームが来た。
045.JPG

登る
014.JPG

そして何をするかと思いきや、母ちゃんの毛繕いをするのだ。
くいくいっとしてきゅきゅきゅぅ〜と母ちゃんの襟足で鳴いている。
愛だよ愛。
リリィの愛。

胸がぎゅっとなる。

フゴを開けるとくれくれリリィが飛び出す幸せ。
012.JPG

満腹になったリリィが手の中にもぐりこんでくる幸せ。
020.JPG

その人なりの色んな幸せの形があって、
私の幸せはここにある。

posted by 福良雀 at 20:23| 長野 ☀| Comment(0) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月30日

ぱんぱかぱーん!銀ちゃん10歳!\(^o^)/

5月28日は銀ちゃんの誕生日。
よくぞ10歳まで…(感涙)

ウタと仲良しできゃっきゃっやっている。
004.JPG

楽しそうなのよ。
012.JPG

DVのウタに怒りもせず付き合ってあげている優しい銀。
009.JPG

銀ちゃん、換羽の前は体調を崩しやすく、
先週辺りから引きこもり。
出たい気分の時にはお立ち台(餌箱)に上がって母ちゃんを呼ぶ。
飛べるんだけどかったるいんだろうね。
ウタに付き合うのも体力的にしんどくなってきたよう。
途中でうつらうつらしてる横でウタが歌って踊ってる感じ。(笑)

のんびり楽しくすごしてほしい。
銀はとにかく優しくてモテるから、
ひょっとしてリリィが銀の方にくっついていくかもね。
まぁそれでもいいわ、楽しければ。

銀ちゃんぽこぴー
022.JPG

ぽこちゃぽこちゃ!
024.JPG

ちゃっ!
026.JPG

10年も側にいてくれてありがとう。
愛しているよ、銀。

posted by 福良雀 at 19:43| 長野 ☀| Comment(4) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月27日

ごま桜リリィA

リリィたん、小さなか細い声でチィチィ鳴きます。
母ちゃんはもう心配で心配で。げっそり

今朝、フゴの蓋を開けた瞬間のリリィ。

( ⁰⊖⁰)「くれくれ!はよくれ!」
003.JPG

朝はあまり食べない、4口くらいでお口を閉じてしまう。
食べたあとは、「リリィちゃん寝んね寝んね」と言いながら頭なでなで。

010.JPG

お〜よしよし〜デレデレ

014.JPG

リリィたんはきちんとしているので体重測定の時は後ろにそそくさっと下がって、

020.JPG

ぷりっとする。

( ⁰⊖⁰)「でまちたのではかってくだちゃい」
021.JPG

そんなリリィたん、少し動きが活発になってきましたが、

022.JPG

手の中に入ろうとします。安全だと分かったのですねぇ。(目頭おさえつつ)

028.JPG

こちら、リリィからのサービスでございます。

027.JPG

好奇心も出てきて外の世界を覗いたり、

031.JPG

カメラのレンズをかみかみしたり、

033.JPG

でも大きい音がすると母ちゃんの手の下に来たりしています。

035.JPG

三日目でこれってリリィたん天才じゃないかな。(真顔)

体重は25日の朝10時で18g、(お迎え直後)
本日27日朝10時で21g、
いい調子。
色々食べて元気に育つのよ。母ちゃん好き嫌いは許しませんよ。

あくびしてて全然話聞いてないリリィたん

026.JPG

posted by 福良雀 at 15:36| 長野 ☀| Comment(0) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月25日

ごま桜リリィ

いよいよお迎えの日。
朝から準備万端、しゅっぱーつ!
途中リリィの保温の為出来立てあつあつのたこ焼きを購入。

リリィ!!

じぃー…
005.JPG

じぃー…
007.JPG

「ひょっとしてお母たま?」
008.JPG

どうやら母ちゃんと気付いたようだ、多分天才。

さてお家に行きますよ。
たこ焼きとともにくるんでホカホカやで。

009.JPG

はい、リリィもシートベルトしますよ。

011.JPG

お家に着いたらリリィたんこんなん。

012.JPG

リリィは18gでした、小さいなぁ。

014.JPG

しっかり食べて大きくなるんだよリリィ。

017.JPG

リリィ初うんこ。

019.JPG

食べないかなと思ったけど用意してあげたら無言で6口くらい食べたので天才。

021.JPG

お腹いっぱいになったところで暖かくしてお寝んね。
リリィたんのお家。

022.JPG

023.JPG

ショップからお迎えしたごま桜リリィです。
育て親でしゃこしゃこするのも久しぶりで緊張したわい。
しょっぱなから無言でお口パカッでしたので助かりました。
ショップでは4/29頃生まれたと書いてありますがどうかなぁ。
18gとまだ小さいのでこれから母ちゃんスペシャルウルトラスーパーぶんちゃんご飯ですくすく元気に育ってくれたらいいな。
リリィの成長記録としてブログに残していこう。

「リリィでちゅ、たこ焼きにあっためてもらいまちた」

015.JPG


よろしくね。
posted by 福良雀 at 11:57| 長野 ☔| Comment(9) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月21日

私のごま桜リリィ

皆様こにゃにゃちわ。
いきなり暑くなっておばちゃんはね、身体ついていけませんよっ!
5月で33℃ってなんやねん!

そんな今日、ペットショップの『白・桜文鳥ヒナ入荷しました!』の文言に抗えず、
隣の市まで見に行ってしまいました。
画像を見た感じ白羽の多い桜でね、どうにもこうにも衝動が抑えきれず…、

「おばちゃんだあれ?」
023.JPG

リリィーーーーーっっっ!!!\(^o^)/

「なんだかあやちい…」
025.JPG

リリィーーーーーーーーーーっっっっ!!!\(^o^)/

「あぶないので目をあわせたらだめでちゅ」
021.JPG

お迎えすることした。
名前は『リリィ』。
将来有望なゴマっ子になるかな?
我が家に今黒頭が居ないのがどうにも寂しく…。
女の子ならウタの嫁になるかねぇ。

もう1羽そっくりな子がいる。
店主は兄妹ではないとは言ってたけどどうかなぁ。
だれかお迎えする?
ゴマ桜は人気があるからすぐ売れてしまうのだ。
リリィは今度の連休まで預かってもらう事にした。
久々の挿餌、育て親の素振り練習は欠かさなかったので大丈夫だろう。

029.JPG

ブンちゃんベビーもあるでね。
001.JPG

ふごはこのタイプしか売ってなかった。
027.JPG

今回幹部合宿までにひとり餌は間に合いそうもなく、
まことに勝手ながらキャンセルさせて頂いた。
ご迷惑をお掛けしてすみません。
リリィに免じてお許しくだされ。

「リリィは温泉行かないんでちゅ」
024.JPG

お迎えまで待っててねリリィ。(すぐだけど)




posted by 福良雀 at 17:05| 長野 ☀| Comment(0) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月17日

春の準備

冬枯れしている我が家のミセバヤ。

051.JPG

毎年それはそれは愛らしい金平糖のようなお花を咲かせてくれる可愛い子。
(これは昨年の10月の様子)

035.JPG

034.JPG

おや?

049.JPG

おやおや?

050.JPG

もう根元から芽が出てる!

すごいなぁ、昨日まで雪に埋もれてたのに。
なんだか少し元気が出てきましたよ。
疲れた心に効きました。
ありがてぇ、ありがてぇ。

posted by 福良雀 at 13:50| 長野 ☁| Comment(0) | お花 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月01日

酉年

新年明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します


昨年は激動の年でした。
希望通りの生活相談員となり現場から離れ、
何ができるのか模索し続けて年が明けました。
引き続き自分に何ができるのか考え考え、
自身を育てていこうと思っています。
体ばかりが横に育っちゃって…ぎゃははははーーっ!\(^o^)/

お正月のうちの子達はというと…、

004.JPG

いちゃこらっ

009.JPG

きゃっきゃっ

041.JPG

新春初にぎりぼくちゃん

029.JPG

新年早々ウタと喧嘩してクチバシぎたぎただねぇ。(勝った)

後期高齢鳥の銀と天、
暴れたい盛りのウタ、
みんな元気に新年を迎えられて良かったです。

皆様よい年になりますように、
縁起の良いうちの江戸時代の鳥をどうぞ。

福良雀豆皿
063.JPG

064.JPG

波千鳥の蕎麦猪口
066.JPG
posted by 福良雀 at 11:09| 長野 ☀| Comment(2) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月26日

ぼくちゃんいい子の唄

♪ぼくちゃんは〜

045.JPG

♪天坊っていうんだいい子だよ〜

034.JPG

♪ぼくのかばんはランドセル〜

025.JPG

♪冬でももちろん半ズボン〜

031.JPG

♪今日もにぎにぎよろしくね〜

033.JPG


ちょっと母ちゃん!ぼくの唄はないの?(黒おパンツ手入れしつつ)

034.JPG

posted by 福良雀 at 11:10| 長野 ☀| Comment(4) | 文鳥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする